圧力鍋のご使用にあたって

圧力鍋のご使用にあたってご使用にあたっての注意事項 調理目的以外にはご使用にならないでください。

ご使用にあたっての注意事項 取っ手にゆるみがないかどうか確認してください。(取っ手が外れる原因になります)

ご使用にあたっての注意事項 ご使用前に表示ピン・アロマピー・パッキンに付着物の有無・劣化・取り付けが正常であるかを確認してください。

ご使用にあたっての注意事項 電子レンジでは使用しないでください。

ご使用前のご注意

【1】 空焚きはしないでください。

【2】 重曹や多量の油は使用しないでください。(カレー・シチューのルウなどを入れて圧力をかけないでください

【3】 調理量を守ってください。
1回の調理量は なべの容量の 2/3 以下 (食材と水分量を含む)を守ってください。ご使用前のご注意
※豆穀物類 など煮炊きすることによって分量が増すものについては なべの容量の 1/3 以下 を守ってください。

※尚、豆については
豆と水分をいれた上に蒸し器またはおとしフタを置いてください
【4】 フタを閉めるときはフタについている●印と本体取っ手の●印が合うようにフタをおいて、
フタと本体がきちんとかみ合っていること
を確認してからスライドさせてください。

ご使用中のご注意

ご使用中のご注意【1】 火力に注意してください。
炎はなべ底からはみ出さないようにしてください。

【2】 水は最低1カップ入れてください。

【3】 蒸気排気口からの蒸気に気をつけてください。(排気口を人に向けないでください)

【4】 圧力を抜いてからフタを開けてください。
圧力が完全に抜けているのを確認してからフタを開けてください。

〜圧力が完全に抜けている状態とは?〜
表示ピンとアロマピーが完全に下がった状態です。 
フタ取っ手の安全レバーを前方に押したときにフタ取っ手の前面(蒸気排気口)からシューと蒸気が出る場合はまだ鍋内に圧力が残っています。 蒸気を出し切って、アロマピーが下がるのを確認してください。

イワタニフィスラーのホームページより引用